せいぶれいえんコラム

2018/09/14
第17回「墓石の種類の話」

せいぶれいえんコラム 第17回「墓石の種類の話」

 
こんにちは、西部霊苑です。
お墓参りや季節のことなど、何かのお役にたてる情報を発信していければと思います。

さて、第17回となる今回は、「墓石の種類」についてのお話をさせていただこうかと思います。
 

墓石の種類

 
お墓に使う石の種類は国内外合わせて300種類近くあるそうです。
石材は原産国の風土に合わせた特徴があり、お墓を建てる環境に合わせて選ぶと良いでしょう。

近年では石の種類が豊富になり、グレー一色だった墓石の色も、ピンクや赤みががった色など、故人や建てる人の好みに合わせて選べるようになりました。
 

墓石選びのポイント

 
良い墓石選びには3つのポイントがあります。
①硬度の高さ
一般的には石が硬い程、耐久性に優れていると言われています。

②吸収性の低さ
石は水分を吸収します。吸水性が高いと水分が残りコケが付着したり、ヒビが入り易くなります。

③キメの細かさ。
石は小さな粒の集合体です。ひとつひとつの粒が小さくてキメが細かい場合は粒がつまっているということです。水分が染みにくいので、劣化を抑えることができます。
 

墓石のデザイン

 
墓石のデザインも様々なものがあり、信仰していた宗教や、故人の好みなどで建てられます。
種類は大きく分けて
・和風墓石
・洋風墓石
・デザイン墓石
の3種です。

デザイン墓石とは、和風や洋風に捉われず、故人やご家族の意向に沿って建立するオリジナルのお墓のことです。 中には、生前に自分の趣味や趣向を凝らしたお墓を建てておくという方もいらっしゃいます。
 

お墓の修理やリフォームについて

 
お墓にはある程度の耐久性が備わっていますが、長い間雨風にさらされている内に傷がついたり、傾くことがあります。
お墓についた傷を放っておくとそこから雨風が入りこみ、劣化を早めてしまう可能性があります。
傾きにいたっては、地震や台風などで倒壊する恐れもあるので早めの対処が必要です。
お墓の修理やリフォームを取り扱う業者さんがいらっしゃいますので、問い合わせてみましょう。
修理業者さんは、傷や傾きの修理だけにとどまらず、線香や花立ての交換、石と石の間の目地の補修など様々なことが依頼できるので、お墓について気になることがあった場合は一度相談することをおすすめします。
 

メンテナンス

 
建てたばかり墓石は、つやつやで一見すると汚れていないように見えますが、水垢や、大気中のホコリなどが雨によって付着しています。特に、都市部にお墓がある場合は排気ガスなどを含んだ黒い汚れが付着することもあります。これを放っておくと劣化を早める原因となりますので、こまめにお手入れすることが大切です。
お墓が遠い場合や体力的な問題でお墓参りが難しい場合は、お墓参り代行業者に頼むという手もあります。

お墓参りの際に、お供えした物は必ず持ち帰りましょう。
放置してしまうと、動物に食い散らかされ汚れてしまう可能性があります。
また、テレビなどでお墓にお酒をかけるシーンを見たことがあるかと思いますが、これも墓石が痛む原因になるので控えたほうがいいでしょう。
 

梅

バックナンバー

アーカイブ

カテゴリ